2013/5/19
風の日には.....
GWは計画どおり東北、新潟笹川流れ、山形鳥海ブルーライン、秋田寒風山パノラマラインを走るため東北に向うことにした。
ちょうどGWの谷間で平日と言うのもあってうまく宿が取れたから。
1週間前の天気予報は見事に俺がドライブで向う4/30と5/1は曇雨の予報だった。
キャンセルした方が良さそうだ。なんて思ってたけどキャンセルする決断が付かずにいた。
ふと、せっかくのGWでドライブに行く予定を組んで居てドライブに行かずもし天気が晴れたら一生後悔しそうな気がしたんだ。
好きな車でドライブに行くことが楽しみなんだしGW、人生楽しまないと(^^)
晴れの日は晴れの歓び、曇の日には曇空のドライブを雨の日には雨のドライブを楽しむ。
ドライブまにあってそんなもん(笑)出来たら晴天がいいけどネ!
バクッと頭を過ぎった。
人生を楽しむっていうこと
バランスが大事で辛さがあるから楽しさがある。楽しいことや思いのままに人生が進んでしまえば
それは楽しいことでなくってきっと当たり前になってしまう気がする。
けど、できるだけ好きなことを出来るようにすればいい。
我慢ばっかりしても仕方ないし欲望や夢を追い掛けすぎてもしんどいものだ。
我慢、辛抱ってものがあるから幸せがあり喜びがあるじゃないかな?
そう、寂しさと背中合わせに自由があるように辛さ、苦しさの後ろ側に幸せや歓びが待って居てくれる。
適当に頑張るということ
日本人は根性、我慢、忍耐、努力って言葉が好きだ。
頑張りすぎたら折れた時にきついし死に物狂いと言うのも悲壮感が漂うと悲し過ぎる。叶わぬときの絶望感はきっと半端ないってのは想像がつくと言うかあの世の親父は根性の人だったけど脳梗塞で倒れてから必死でリハビリしてたけど状態は改善せず苛立ち失望からかやけくそになってネガな話や行動が多かった。そんなのを見てるせいかSLEを発病した娘が「病気と闘うねん!」って毅然と言ったときに「別に闘わんでええから喧嘩せんとそればかり考えないで自分が病気でもどうやったら楽しい人生を過ごせるか考えた方が気が楽ちゃう!?」
「頑張らんでええ、適当にガンバレ!」娘はきょとんとした顔したけどその後、にやって笑った。
そのせいかいつも「適当に頑張ろうや」って娘や友人に言うようにしてる。
せっかくのGWだし残りいくらあるか分からん人生だけど悔いない時間を過ごせる様に悪天候を覚悟で東北に行き道中、予想通りの天気で悲しい気分のあとで奇跡の様な快晴となった山形鳥海山の絶景に息を飲み、鳥海ブルーラインを駆け上がり雪の回廊を抜けて見た絶景の雪に浮かぶワインディング。その時の感動、奇跡の天候に目頭が熱くなり夕陽にVサインを翳したときの喜びを忘れることはない。いい思い出、これまでのドライブでこれほど感動したことがなかった。
今年のGWはまさにドラマティックな最高のドライブが出来て幸せを感じた。
ドライブってええやん!人生ってええやん!!(^^)
悪い事もいい事もあるから歓びを感じることが出来る。
辛いことがあれば尚更、喜びを感じるときの感動が大きいことを知った。
TOP