2013.3.1
昨年12月に受けた2回目の車検費用は253.000円。
@バッテリー交換 33915円(工賃込み)
Aエアコンマイクロフィルター交換 6237円
Bワイパーブレート交換 7350円
Cリヤブレーキパッド交換 32676円
Dリヤブレーキディスク交換 42220円   
合計.122398円が消耗品の交換費用だけどそれ以外にATのミッションオイル漏れも指摘されていて、今年の年末の点検までは持ち堪えることが出来ると思ったけどやはり無理だった(苦笑)
キズは広がるのが早いもんだとつくづく思った。
修理費用は
  1. ミッションハウジング用シールスリーブ交換:25410円
  2. ボルトM6X1.5:9072円
  3. スクリュープラグM18X1.5:1218円
  4. オイルパン:41685円
  5. シーリングスリーブ:2142円
  6. ATF SHELL M1375.4 1=0.1:32760円
計:112287円

結局、年末に直しておけば良かったと後悔した。やはり気にもなるしオイルがマンションの機械式駐車場のパレットに広がり後始末が結構大変だったのだ。俺は下段に位置する(地下に潜る)から良かったけど上の段なら間違いなく下段の車にオイルが落ちたと思われるから。それくらい大量に漏れ始めたのは土日しか車を動かさないから余計だろう。どうやら動いてる間は漏れないようなので毎日通勤等に利用されるオーナーさんなら気が付きにくい。
費用は掛ったけどATFを交換したこと自体は良かった気がする。
ドライブに出掛けてやっぱりBMWは滑らかだと実感しつつ、乗り味の滑らかさが増した様でシフトチェンジもすこぶる滑らかである。やっぱり8万キロを超えてオイルパン交換等々は余計ではあったけどATF交換によりスラッジも取り除かれたであろうし考えるとタイミング的にはいい時期でATFを交換することが出来たと思えたからだ。そのせいかパドルシフトを動かす頻度が上がった。ま、多少のプラシーボはあるにせよ良く成った感で少し救われる想いだ(苦笑)

車検代、修理代に約37万も投下したのでもうしばらく大好きな335クーペを乗る覚悟が出来た。ちょっとした神のお告げとなんだか新たな出会いも予感したりで・・・(笑)
次期、愛車候補検討に多少変化が生れた。
それにしても、エンジンは恐ろしく調子がいいのでBMWの直列6気筒を乗ったら他へ離れがたいものがある。
回転フィールは軽やかだし、心地よいエンジンのメカ音と乾いた低音のエキゾーストノートがたまらない。
他の部位が傷まなければ10年は軽く乗れそうだし乗っていたいと思えるのだけどそうすると走行距離は20万、30万キロと言うことになるだろうなぁー(^^;
それで、メンテナンス費用等はそれなりに用意する必要もあるだろうし悩ましいネ。
335クーペはサイズもちょうどいいしかっこもいいし、それなりに速いし乗り味もいいのでどこまで乗るかは微妙だけど長い付き合いになりそうだ。
今回のオイル漏れは災い転じて歓びになったしケガの巧妙だ。と思っていいか(笑)
これも運命、いつまで乗れるか・・・
いつまで乗るのか(*^^*)
こないだは漠然と次期愛車候補として

  1. 4シリーズ
  2. ケイマン 981
  3. E93カブリオレ
  4. E92 M3

なんて思ったけど次期4シリーズクーペが1826mmの車幅って言うのをよ〜く考えると1850mmのマンションの駐車場では結構、出し入れで神経を使いそうだ。しかも、M135が乗り出し600諭吉超えとなると・・・50代のサラリーマンでは相当に悩ましく、清水の舞台から飛び降りたらしょぼしょぼの人生になりそうだ。

ってことで

  1. 2シリーズクーペ
  2. ケイマン 981
  3. E93カブリオレ
  4. E92 M3
  5. ボクスター 981
  6. 4シリーズクーペ
って辺りを目標に頑張ろうかなぁーなんて思いが強くなった。

お値段を度外視して今、一番乗りたいのは・・・GET A LIFE (笑)
ポルシェ史上、最高傑作スポーツカーの呼び声高き、ケイマン981。乗れるかなぁ・・・買えないかなぁ・・・
候補3辺りを繋ぎで乗ってオープンライフを楽しんでから981のいいのと出会えたら。

いいかな(苦笑)
サラリーマン、サラリーを念頭にカーライフを満喫すべし。ですネ(v^-゚)
TOP