昨年12月に2回目の車検に出して費用は
  1. 000円でした。想定より5万くらい高かったのですがまずは無難な価格に納まったと感じました。

費用が嵩んだのは

@バッテリー交換 33915円(工賃込み)
Aエアコンマイクロフィルター交換 6237円
Bワイパーブレート交換 7350円
Cリヤブレーキパッド交換 32676円
Dリヤブレーキディスク交換 42220円   
合計.122398円

ってのが車検の諸費用と整備費用にプラスされているからです。
消耗品の交換がなければざっくり13万ほどで済んだわけですから国産と比較してもそんなに高い車検費用ではない。と言っても消耗品はこれからいろいろ発生するわけです。
2回目の車検時に走行距離は81.525kmに達していますのでこれからの点検、車検で10万キロの大台を超えることは確実なことからまずはフロントブレーキパッド、ディスク等々の大型出費が予想される。また、今回は様子見にしているATオイルもれが現状は滲んでいる程度ですが今後、ひどくなればオイルパンごと交換する必要があり10万ほど掛るとの話を聞いているので少し心も揺れてしまいます。

国産車なら乗り換えるであろう走行距離でも元気いっぱい!絶好調の直列6気筒ツインターボエンジン。そして乗り込んできた車への愛情、愛着。一方、10万キロで乗り換えるのも区切りかもな?とか、そこまで走ったら外観がみすぼらしくなるまで乗ろう!乗り続けてどれくらい費用が掛るものか経験してみるか!
とか(笑)

サラリーマンである俺の収入で自分自身の希望する好みの車に乗れるのはおそらく後、8年(定年まで)が限界と感じつつどういった選択が最善か?!

今年、2013年って言うのは俺自身のカーライフの岐路になりそうです。ま、来年乗り続けて3回目の車検を通すことになれば行くとこまで行くかって言う腹も括れそうな気もするのですが・・・

悩ましい今の心境を記しておこう。
未来が楽しみです俺自身が・・・

ホントは車検毎に新しい自分の好きなタイプの車に乗り替えれる甲斐性があれば言う事は無いわけですがそう言う甲斐性もなく(苦笑)
次期愛車候補検討
本命:4シリーズ
対向:ケイマン
単穴:E93カブリオレ
2013.1.19
連下:E92M3
次期愛車もいずれにせよ、クーペです!